今話題の、バストアップについて、「バージスライン」が、鍵を握っていることを皆さんはご存知でしょうか?
このバージスラインに合わせて、ブラジャーを選ぶことや、ナイトブラを使うことによって、バストアップを可能にすることが出来るかもしれません。
今回は、そんなバージスラインに焦点を当てて書いてみました!
目次
バージスラインって?
女性の方で、「バージスライン」という単語を聞いたことがある女性は、どの位の割合でいるのでしょうか。
普段の生活では、まず聞くことがない名前ですよね!
しかし、ランジェリーショップや、ランジェリーメーカーで、仕事をしている人からすると、当たり前に飛び交う用語であるそうです。
バージスラインとは、お腹と乳房の境い目のことで、まあるいバストの輪郭の下の部分の線のことを言います。
この、バージスラインですが例えば、同じAカップの女性であっても、人によりバージスラインが違います。
自分自身の、バージスラインが広いか狭いかを知り、それに合ったブラジャーを選ぶことが大切なのです。
正しいサイズの下着を正しい位置で身につければ、誰でもゴールデントライアングルがうまれる✨
間違ったサイズの下着を身につけていると、デコルテもバージスラインも消えてってしまうょ( ´・ω・` )
今日は友達の紹介で26歳の女の子の下着試着に同行です( ੭ ˙˙ )੭
よろこんでくれるといいな❤ pic.twitter.com/fFiVsYbmlW— 香月🌙 御茶屋店長で大人の保健室の先生 (@iamaui618) June 12, 2019
バージスラインの特徴
バージスラインは、「骨格」によって、広いか狭いか、二つに分けることができます。
「バージスラインの骨格」と言われても、バージスラインを、今初めて知った女性であれば、あまりピンとこないかもしれませんね。
先程も書いたように、バージスラインは、人それぞれで、似た骨格を持つ女性であっても、変わってきます。
ここで、アンダーバストの線で自分を横にスパッと切った図を想像すると、わかりやすいと思います。
想像した断面図が、円形に近ければ「筒型」長丸に近ければ、「楕円形型」となります!
その結果を基に、「楕円形型」の人はバージスラインが広い人、「筒型」の人は狭い人というように分類していきます。
ちなみに、このバージスラインを無視して、間違ったブラジャーを選んでいると、肩こりなどの体調不良につながる場合もあります。
そのことから、バージスラインを知るのは、とても大切な事なのです!
バージスラインを知ることで、自分自身の体調や、健康管理にまで役立つのです。
バージスラインが狭い人
バージスラインが狭い人の特徴には、丸に近い「筒型」の骨格の人に多いと言われています。
真横から見て、胴体に厚みがある為、丸胴タイプとも言います。
この、バージスラインが狭い女性の場合、ブラジャーを付けたときに、バストに十分な膨らみをもたせることが出来る、というメリットがあります。
この、バージスラインが狭い女性の場合には、ワイヤーの直径が狭めで高さのあるカップを選ぶのがおすすめです。
バージスラインが狭い女性の方が、ブラジャーを付けたときに、狭い範囲でよりバストを集めて、カップ内に収めることが出来ます。
つまり、谷間が作りやすくなるのです。
ボリュームのあるバストに見えて、さらに谷間が作れるので女性にとっては、理想のバストではないでしょうか。
バージスラインが広い人
バージスラインが広い人の特徴として、長丸に近い「楕円形型」の骨格の人に多いです。
真横から見た場合、カラダが薄く平なので、平胴タイプとも言えますね。
この、平胴タイプの方には、痩せた人に多く、ブラジャーを付けると左右に引っ張られる力がかかり、ワイヤーが肋骨に当たります。
そのため、ブラジャーが骨に当たっているような痛みがある場合もあります。
このような、バージスラインが広い女性は、ワイヤーの直径が広めなブラを選ぶと良いでしょう!
バージスラインが広い女性は、バスト自体が平たくて、乳首の位置も低めであります。
つまり、谷間が作りにくいのです。
バージスラインが広くなる原因
バージスラインが、広くなってしまう原因は、主に2つあるのです。
①平たい胴タイプの女性
まずは、胴が平たいタイプであることが、バージスラインを広くしている原因として考えられています。
ちなみに、日本人のバストは、さら型が多いと言われています。
さら型とは、バストが平たく、バストに対してのトップの位置が、低い状態を指します。
日本の女性は、特に海外からも「細すぎる」と、言われるくらい細身の女性が多いです。
この、細身の女性には平たい胴タイプの女性が多いことも、わかっているのです。
しかし、体型については生まれつきや、遺伝的なことも関係しているとも、言われているので、細身の女性が全員平たい胴タイプであるとは、いい切れません。
②エイジングでバストの形が崩れている
バストが垂れていたり、バストが離れいていることも、バージスラインを広くしている原因であります。
実は、バストは20代後半を過ぎると、エイジングで垂れてしまいます。
よく、歳を重ねると重力で、バストが下がるなどと言われていますよね。
バストが垂れてくると、見えて欲しいバージスライン部分に、バストが覆い被さります。
また、エイジングが進むと、バストが垂れるだけでなく、離れてくるので、バージスラインがより広がります。
例えばですが、いくつか例をあげたいと思います。
①なんだかバストトップが下がってきた
②バストが離れてきたかも
③デコルテが削げてバスト上部のボリュームが減った
という女性は、バストのエイジングが進んでいる可能性があります。
こうなると、バージスラインも広がっていることが考えられます。
しかし、この悩みは、よく女性から聞く悩みですよね。
筋力不足
実は、筋力不足により、バージスラインが崩れてしまうことがあります。
大胸筋を鍛えるエクササイズや筋トレをすることで、美しいバージスラインを作ることができるのです!
大胸筋はバストの土台になるので、この大胸筋を鍛えて、土台をアップさせることで、美しいバージスラインを保つことに繋がります。
但し、やりすぎてしまうと、バストにある脂肪が燃焼してしまい、バストのサイズダウンに繋がってしまうので要注意です。
とがわ愛さんダンベルフライと
元鈴木さんのおっぱいマッサージのおかげで
アンダーのサイズダウン&おっぱいが丸くなった😭✨
バージスラインができて感動😭ダンベルフライのコツ
・肩甲骨をグッと寄せて下げる
・肋骨を床に押し付ける
・脇を伸ばす意識を持つ pic.twitter.com/BDkX98g3rR— マリナ (@kusawokuu) April 4, 2019
夜はノーブラ
寝ている間に何も着けていないことも、バージスラインを広くしてしまっている原因になると言われています。
なぜならば…バストは乳腺1割、脂肪9割で構成されているからです。
この脂肪は、流れやすいという性質があります。
寝ている間は、日中のときと異なり、何も着けていないと寝返りの動きで、バストの脂肪が、上下左右に流れてしまいます。
この、脂肪が自由に動くことが出来る状態を、どうにかしなければ寝ている間に、バストにあるべき脂肪が、どんどん動いていってしまいます。
夜に、ブラジャーを着けることが今までなかった女性は、是非夜に身に着けるナイトブラを、検討してみてください。
綺麗なバージスライン作る。バージスラインがないとのっぺりとしたいわゆるぺチャパイになってしまい美しくありません。これらはブラジャーの選び方、つけ方によって改善されることがほとんどです。又ノーブラを避ける必要もあります。
— 隙間時間でバストアップ! (@ceqyxyzizyza) April 3, 2015
クーパー靭帯が伸びている
クーパー靭帯にも、バージスラインを美しく保つ為の鍵を握っています。
バストは脂肪、乳腺、そしてクーパー靭帯から成り立っています。
また、あまりイメージにはないとは思いますが、筋肉や皮膚ともつながっています。
胸筋はバストを支えるのをサポートしてくれますが、バストそのものには筋肉がなく、その代わりに上へ吊り上げてくれるのがクーパー靭帯なのです。
クーパー靭帯は、バストの形を維持するだけでなく垂れることも防いでくれます。
また、重力に負けずにバストの組織全体を吊り上げてくれるため、いつもきれいなバストを維持することができるのです。
美しいバストを作るためには、このクーパー靭帯を無視することは絶対にできませんね!
サイズがあってない下着
一番大切なのは、ブラジャーの選び方であります!
例えば、アンダーバストのサイズや、カップが合っていないブラジャーは、バストのキレイな輪郭を保つことができません。
バストの大きな女性は、揺れや重さなどでバストにかかる負担が大きくなります。
なのでアンダーベルトやストラップが太いものを選び、しっかりとバストを支え、背中や脇に脂肪がはみでないブラを選ぶとよいでしょう。
→それに、胸は年齢によって形も大きさも変わるものだから「いつものサイズ」で買うのも危険。小さいブラで大きな胸を押さえつけてたら形が悪くなるし、それを本来の形に戻すのは物凄く大変。バージスラインも自分に合ってないと食い込みの原因になる。刻々と変化する自分のバストを知るって大事だよ。
— Miyoko (@MiyoMikorin) October 19, 2016
よくいるのが、ランジェリーショップなどで、プロに1度も測定をしてもらったことがない女性です。
自分だけで、バストのサイズを測っていても、全く違う数値やカップ数に、たどり着く可能性が非常に高いです。
自身に合ったブラジャーを着けるならば、必ず1度はランジェリーショップにて測定をしてもらうことをおススメします。
バージスラインを狭くしよう
バージスラインを狭くする為には、まずは寝る時にナイトブラを着けてみるのがおすすめであります。
なぜならば、ナイトブラは寝ている間に、バストの脂肪が、流れないように固定してくれるのが特徴だからです!
ナイトブラの効果については、人により生活のリズムなどがあるので、一概に「必ず効果がすぐ出る!」とは、言い切れません。
しかし、毎日継続して着用をすることにより、効果が少しずつ現れると思います!
毎日放牧させてた乳をナイトブラつけて寄せるようにしたらなんかバージスラインが明確になったんだけどこれはナイトブラのおかげですか?
— 清貧ちゃん (@seihinChan) June 28, 2019
また、バストアップを期待するならば、生活習慣や食生活も見直すことが良いと、されています。
きちんと、1日3食を摂り、きちんと睡眠をとり身体を休めて、いたわってあげましょう。
正しい下着を着用しよう
バージスラインに合った下着を選ぶ為には、いくつかポイントがあります!
ブラジャーを、選ぶ時にはトップとアンダーを知ることはもちろんのことですよね。
しかし、体型というのは歳を重ねる事に、常に変化をするものです。
何年も測っていない女性は、もう一度計り直してみることを、オススメします!
バージスラインを意識して、ブラジャーを選ぶ場合には、自分の持っているブラジャーの中で、ワイヤー部分が自分のバストにフィットしていて付け心地がいいなと、思うブラジャーのワイヤー部分の、直径を測ってメモしておきましょう。
測った後に、ブラジャーを購入する際に、例えば自分の、いつもつけているサイズの何枚かを、候補の中からその数値に近いものを選ぶというのも一つの方法です。
ブラジャーを選ぶ際に、よくあるのが「この柄がかわいい」や「この色いいなあ」というブラジャーのデザイン重視で、選ぶことですよね!
どうせならば、気に入ったデザインを着けたい、気持ちもわかりますが、まずはサイズやバージスラインが合っているものを最優先して選び、その中から好きな色やデザインを選ぶようにしましょう。
人によって、バストというのは、筋肉質で固めな人もいれば、柔らかい人もいて、個人差があります。
またバストは、加齢によって柔らかく、変化していくと言われています。
ブラジャーのカップの中に、納まるバストのボリュームや、形を保つ力が違ってくるのです。
例えばですが、柔らかめのバストの女性は、バスト全体を包んでくれる、デザインのブラを選ぶと、きれいに収まりますよ!
デザインや色で惑わされない
先程も書いた通り、ブラジャーのデザインや色だけで、ブラジャーの購入を決める女性は、たくさんいると思います!
しかし、ブラジャーをデザインや色だけで選んで、失敗した経験は必ず誰もがあるはずです!
例えば、カップが大きかった、カップが小さかったなどです。
ブラジャーは、個々により微妙にサイズ感が変わってきます。
いつも着けているブラジャーのサイズでも、新しく買ったブラジャーだとサイズが合わないということは、よくあることです。
この様な失敗を防ぐためには、バージスラインとサイズを、1番に考慮をしてブラジャーを買いましょう!
ナイトブラをつけよう
せっかく、バージスラインを気にするならば、ナイトブラにも目を向けてみて下さい!
ナイトブラを知ると、バストケアではとても大切な物であることが、わかりますよ。
夜に寝ている時、誰もが寝返りを打ちますよね。
その時のバストについて、注目したことはありますか?
実はその時、バストは背中側に流れてしまい、バストとバストが、離れています。
これを、毎日繰り返すことによって、クーパー靭帯が、伸び切ってしまったり、バストに必要である、脂肪が背中に流れるので、これが原因でバストが、しぼんでしまったり、垂れたり、背中に贅肉がついてしまうのです。
これを阻止する道具が、このナイトブラなのです!
簡単にまとめると、ナイトブラをつける事により、バストが固定されるので、バストケアにはもってこいのアイテムなのです。
そろそろ下着フィッティングしにいって買い換えなきゃなあ、3ヶ月買い替えをずらして毎月コツコツ買うのがマイルール。ブラのサイズを正しく、パイポジをこまめに直す!私がF65のバージスライン保てるのはこれです!それと筋トレよ!あとナイトブラ!あとパイポジ直すのはおかずにされてるそうです…
— すずや@美容ダイエット垢 (@yakumokuraki1) March 9, 2019
まとめ
バストケアに関心が出始めると、様々なアイテムを駆使する女性はたくさんいますよね!
バージスラインという、キーワードを頭の片隅に置いておくだけで、ブラジャーの選ぶ基準や、バストケアアイテムの選ぶ基準が変わるはずです。
より、自分に合ったものを身につけて、理想のバストに近づきましょう!
最後まで読んで頂き、ありがとうございました。